口臭外来|愛知県丹羽郡大口町にある歯医者・歯科

    • 9:00~12:30 / 14:30~19:00 (土曜午後は18:00)
    • ※最終受付 午前11:30、平日午後18:30・土曜午後17:30
    • 木・日・祝日休診
    • 0587953939
    • 0587959393
    • ※当院は愛知県のもみの木歯科です。
  • ご予約はこちら

当院と三重県の「もみの木歯科」との混同に関して

新型コロナウイルス感染予防対策として、当院では口腔外バキューム装置を完備しています

口臭外来

口臭治療をお考えの方へ

  1. 実際の口臭(生理的口臭)ではないし、気にもとめない人
  2. 口臭がないのに、あると思い込んでいる人(自臭症)
  3. 社会的容認限度を超える口臭があり本人もそれを自覚している人(知っている人)
  4. 強い口臭をもっているが、その自覚がない人(気付いていない人)

実際に口臭治療をしたいと思う人は、2と3の人であると思われます。1の人は治療の必要はありません。

もしご家族の方などで4に該当する方がいらっしゃる場合、ぜひ一緒にご来院ください。 口臭のあることを自覚していただき、治療の必要性を話します。当院には口臭測定器があり、客観的な数値で口臭の有無やその原因を的確に判定することが可能です。

当院での口臭治療の特徴

生理的口臭なのか病的口臭なのかを測定器によって判定し、病的な口臭であればその原因の治療を行います。当院では、口臭の程度と口臭の原因が何にあるのかを精密に判定する口臭測定器を用いて自分には口臭があるのか、生理的口臭だけなのか、原因は何にあるのかを的確に判定します。

口臭測定器 オーラルクロマ

口臭成分ガスの種類・濃度の違いにより原因が判ります。口臭を目(数値)で見ることができます。

口臭とは

  • 自分でも口の中の臭いが気になる方
  • 家族、知人から口が臭うといわれた方
  • 口の臭いが気になるのに問題ないといわれた方

きれいな息は現代人のマナーとされ、口臭はテレビ・ラジオ・雑誌などでも「きれいな息してますか?」などとキャッチコピーにもなっているくらい「息」すなわち、口の臭いが取り上げられる時代です。自分自身が「口臭」を気にして治療したい。家族の方から指摘され気にしている方。しかし、口臭があるかどうか人に聞くのも恥ずかしいなど自分で抱えてしまうケースも少なくはありません。

もみの木歯科では、口臭でお悩みの方に対して、口臭についての相談・治療を目的とした口臭外来を開設しております。今の歯科医療は、日々進歩していますが、口臭に対しては、患者さんも主治医もあまり触れることがない、そんな関係が続いているのが現状です。

現在、先進諸国において口臭への関心は高まってきています。日本に於いても歯科的な問題を持つ人が70%、その内の30%の人が口臭を気にしているという結果が出ています。口臭そのものは病気ではありませんが、社会的にはマイナスイメージにつながります(接客、相手と会話をする機会が多い場合など)。口臭の原因のほとんど(約80%)が口腔内(口の中)にあることもわかっています。このことから歯科医師が口臭のケアに携わることは妥当であると思われます。

「口臭」っていったい何?

「口臭」とは呼吸や会話の時、口から出る息で「第三者にとって不快に感じられるもの」

生理的口臭

口の中にはデコボコした歯があり、何百億という無数の細菌が存在しており、その代謝も活発です。 そして食べ物が口の中を通過し、その一部は口の中に残り、細菌の栄養源となります。 この環境の中で細菌はタンパク分解酵素を出し、たんぱく質から硫黄化合物(臭いの原因)が生産されます。しかし、健康な状態ではその量は少なく、口臭と感じられることはほとんどありません。

朝起きた時に口の中がネバネバして気持ち悪いのは夜間に唾液の分泌が低下し、口の中の細菌が増えて口の中が汚れてしまった為です。また、空腹時や疲れた時にも口臭があることがあります。緊張して口が渇いた時に感じる口臭・生理の時・加齢による老人性口臭などなど。

すなわち、誰にでも生理的口臭はあります。そしてそれは「起床時にもっとも強く、口腔内清掃や食事によって弱くなり、空腹時・疲労時・緊張時に高くなる」と理解しておくことが大切です。

口臭の原因

口臭の原因となる細菌(バクテリア)と硫黄

お口の中をいつもきれいにしていないことが第一の口臭の原因です。細菌が原因の場合は、口の中の細菌(バクテリア)数を減らすことが口臭治療になります。毎日の歯磨き、マウスウォッシュをしないと歯周病原因菌を口の中で増やすことになります。歯周病にかかるとその菌の数が増え続け、前にお話したタンパク質分解酵素によって食べかすを分解して、口臭の原因となる硫化ガス(VSC)が発生することになります。

口臭の原因となる食べ物もあります。ご存知の通り、にんにく、生たまねぎ、ニラ、卵などがあります。これらの食べ物は硫黄を含んだ食べ物で、口の中から体内へと吸収され、この臭いの原因物質は肺まで達し、会話、呼吸で外へ出ます。これが口臭の元になる硫黄です。

口の中が渇く、唾液が少ない

渇いた口の中は、バクテリアの存在しやすい環境です。よって、硫化化合物の生産がより進み、より口臭を生み出しやすい状態になります。唾液はバクテリアに対し、抗菌作用がありますので、唾液の量は重要です。いびきをかく人、口で呼吸をする人は、口の中は常に乾燥し、唾液が少ない状態です。ダイエット・空腹・長時間の会話などでも唾液は減少し、バクテリアの増殖につながりますとなります。喫煙も口の中を乾いた状態にします。

口臭が気になる方で、よく市販のマウスウォッシュを使用される方がいらっしゃいますが、マウスウォッシュの多くはアルコールを含んでおり、アルコール成分はかえって乾燥状態へと導きます。また、ストレス・緊張も唾液の量が減少する原因となります。

ページトップへ戻る