歯周病外来|愛知県丹羽郡大口町にある歯医者・歯科

    • 9:00~12:30 / 14:30~19:00 (土曜午後は18:00)
    • ※最終受付 午前11:30、平日午後18:30・土曜午後17:30
    • 木・日・祝日休診
    • 0587953939
    • 0587959393
    • ※当院は愛知県のもみの木歯科です。
  • ご予約はこちら

当院と三重県の「もみの木歯科」との混同に関して

新型コロナウイルス感染予防対策として、当院では口腔外バキューム装置を完備しています

歯周病外来

当院の歯周病治療の特徴

保険と自費、2つの治療法を提示します

現在、歯周病治療には保険が適応されます。「検査・除去(スケーリング)・検査」を繰り返すという治療法で、治療期間がかかるという欠点がありました。

もっと早く歯周病と何とかしたい、という方のために、当院では自費治療である「歯周内科治療」を取り入れております。薬で歯周病菌を除菌し、歯ぐきや歯が安定したところで歯石の除去を行うという治療法です。歯周病の原因となる細菌を薬で除菌するため、再発のリスクが低く、また歯ぐきの出血や口臭、口の中のネバネバなどが早期に改善されるというメリットがあります。

患者さまのご要望に応じて、治療法を提案し、選択していただけます。

歯周病治療(従来型)の流れ

①歯周病検査1
  • レントゲン検査
  • 口腔内観察
  • 歯周病検査1(ポケット測定)
②歯周基本治療
  • プラークコントロール
  • 歯石除去
③歯周病検査2・スケーリング 基本治療後の経過観察。初期であればここで改善します。再度歯周ポケット検査をして、今度は歯周ポケットの中を掃除(スケーリング)します。状態によっては、麻酔が必要な場合もございます。
④歯周病検査3 治療計画の修正を行います。
⑤歯周外科治療
  • フラップ手術(歯ぐきを切り開き、奥に入り込んだ歯石を取り除く方法)ーFOP
  • 骨再生療法(歯周病により溶けてしまった歯槽骨を再生させる)ーGTR
⑥メンテナンス 再発しないよう定期的なメンテナンスを行います。

従来型の利点

  • 保険が使える

従来型の欠点

  • 治療期間・回数がかかる

問題点

  • 歯周病に感染したままの状態で歯ぐきに出血を伴う。
  • 中程度以上の歯周病は検査や処置を行うことになるので、菌血症に感染しやすい。
  • 原因となる菌の数は減少するが、感染を伴っているので再発しやすい。

歯周内科治療 -歯周病は感染症です

薬で歯周病を治す歯周内科治療とは

位相差顕微鏡を用いて、口腔内の細菌を検査。歯周病原因菌を特定し、一定期間薬を服用していただくことで、歯周病菌を除菌するという治療法です。

歯周病は自覚症状がほとんどないと言われていますが、中度~重度になると歯ぐきから出血したり歯がぐらぐらしたり口の中がネバついたりします。歯周内科治療を行うことで、歯周病の症状が約40日程度で改善されます。

歯周病は細菌が原因なので、歯石をいくら除去しても、細菌が残っていれば再発する可能性は非常に高くなります。歯周内科治療では、口の中を除菌してから歯石除去を行うことで、菌血症が防止できます。

しかし、治療中の歯みがきや治療後のメンテナンスを怠れば、再発します。歯周内科治療は「従来の治療法に比べて短期間で治療できる」「外科処置を行わなくて済む」というメリットがありますが、「薬だけで歯周病が完全に治って、再発もしない」という夢の治療法ではありません。

歯周病治療に必要不可欠なのは、患者さまご自身のお口への健康意識です。

歯周内科治療の流れ

①初回検査・診断
  • レントゲン検査
  • 口腔内観察
  • 位相差顕微鏡による細菌検査
②抗菌薬の処方 薬を処方します。
③中間検査 薬の処方から1週間~10日後、再検査を行います。
④歯石の除去 歯ぐきの状態が安定したら歯石の除去を行います。
⑤メンテナンス 再発しないよう定期的なメンテナンスを行います。

ページトップへ戻る